糖尿病と肥満の関係

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

[肥満] ブログ村キーワード

肥満の人は糖尿病になりやすいと言われます。その理由は何なのか考えてみましょう。

私の知人には肥満体型の人がいます。彼は食べることが趣味だと公言してはばかりません。

私は何度か彼に糖尿病のリスクについて話したことがあるのですが、彼は自分がお菓子のような糖分の多いものばかりをとっているわけじゃないからと聞く耳持ちませんでした。

これは二つの意味で誤りだと考えられます。

一つは、糖尿病の重要なファクターである血糖値を上げるのは、何も食べた時に甘い食品だけじゃありません。中学生の時に理科の時間に習ったことだと思いますが、炭水化物は消化酵素の働きで糖分へと分解されます。パン屋ご飯などの主食が好きで食べ過ぎている人は、糖質をとりすぎだと言ってよいでしょう。

もう一つは、肥満体型の人が糖尿病になりやすいのは、なにも糖質を取り過ぎているからだけじゃないということです。

この点について誤解している人もいるので詳しく説明します。

そもそも糖尿病はすい臓にあるランゲルハンス島(高校の生物の時間に習いますね)から分泌される「インシュリン」というホルモンが、正常に分泌されなかったり不足していたりして、血液中の糖分(ブドウ糖)が増えすぎた状態となる病気です。

インシュリンは血液中のブドウ糖を細胞などに運搬する働きをします。

だからインシュリンの処理能力以上に糖分を取り過ぎると糖尿病になるというのは、直感的にも納得できると思います。

しかし、このインシュリンが分泌されなかったり量が不足したりする原因というのは、それだけじゃありません。

たとえば、インシュリンは糖質の運搬以外にも関係しています。脂肪やタンパク質の代謝にも利用されたりするのです。

ということは、脂肪やタンパク質が消化吸収されるときにもインシュリンはフル活動することになりますね。

肥満の人は脂肪やタンパク質も大量に取りますから、結局はすい臓が常にインシュリンを大量に分泌することになります。これではすい臓への負担が物凄いことになり、結局インシュリンの分泌量が足りなくなってしまい、糖尿病を発症してしまうわけです。

これが肥満の人は糖尿病になりやすいという理由なんですね。

今現在糖尿病じゃないとしても、もしあなたが肥満体型ならば、即刻食事の量を調整し肥満解消に務めることをおすすめします。